うつわスタイリスト
粟村 千晶 CHIAKI AWAMURA
うつわ好きが高じてテーブルウェアスタイリストの資格を取得。その知識を生かして食器専門メディア「TABLE LIFE」(https://table-life.com/)でコラムを執筆しています。洋服を選ぶように、うつわも季節や色を意識して選ぶと楽しい! うつわ選びや組み合わせのコツなど、暮らしを楽しむアイデアを発信していきます。
WEBサイト:tablestyling.amebaownd.com
instagram:@awamurac
暮らしのこと
23.07.28
連日続く猛暑で早くも夏バテしていませんか? こうも暑いとなかなか出歩くことができません。
ならば、家にいながら夏を楽しもうということで、見た目から涼しくなる夏のテーブルコーディネートのコツを紹介します。

自宅にあるブルー系のうつわ。食器棚のチェックを兼ねて取り出してみましょう。

夏といえば、やっぱりブルー! 海や空をイメージするブルーは夏にぴったり。ブルーを多く使うことで夏らしさを感じますよ。また、白と組み合わせるのもおすすめです。
ブルーは食器によく使われる色なので、自宅の食器棚を探してコーディネートしてみましょう。

夏のテーブルに欠かせないのがガラス。透明なグラスやボウルを使うことで、見た目がスッキリ! 視覚で涼しさを感じます。クリアなものがあることで、ひんやりとした感触も想像できますね。

夏らしさを感じたいなら、金魚柄の手ぬぐいなど一目で「夏」を感じる小物を使うのもおすすめです。
私がよく使うのが、貝殻。写真のように貝殻のリースをケーキスタンドに置いてキャンドルホルダーにするだけで夏らしさがアップ!

貝殻をモチーフにした雑貨は意外と多いです。毎年使えるので、1つあるといいですよ。
他に、うちわのカードや箸置き、ラタンのランチョンマットなど自然素材の物などをプラスすることで一気に夏らしいテーブルになりますよ。

今回紹介したテーブルコーディネートのコツは、家にあるものや手に入りやすいものでできることばかりです。
猛暑のおうち時間を利用して、夏の食卓に使えるものを探してみてはいかがでしょう。リゾート地で買った旅行のお土産など、ずっと探していた物が見つかるかも。思わぬメリットも期待できますよ。
うつわスタイリスト
うつわ好きが高じてテーブルウェアスタイリストの資格を取得。その知識を生かして食器専門メディア「TABLE LIFE」(https://table-life.com/)でコラムを執筆しています。洋服を選ぶように、うつわも季節や色を意識して選ぶと楽しい! うつわ選びや組み合わせのコツなど、暮らしを楽しむアイデアを発信していきます。
WEBサイト:tablestyling.amebaownd.com
instagram:@awamurac